【HIRO編】外部大学から東大院へ進学した生徒のQ&A

体験談

院試のQ&A

よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

合格実績

どこの大学、学部でしたか?

東京理科大学 理学部です!

どこの大学院のどの研究科に合格しましたか?

東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻です!

不合格

不合格の専攻はありましたか?

東京大学 大学院 理学系研究科 物理学専攻です。

不合格になった専攻について、不合格になった要因というのはなんでしたか?

単純に問題が解けませんでした…。緊張して前日寝れなかったのも良くなかったですね…。

実力

専門科目の勉強を始める前はどのくらいの実力でしたか?

学校の授業の内容について行けていなかったです…。

所属大学での学科順位はどのくらいでしたか?

総合成績は半分より上で、最終試験は一位でした。

英語

英語はいつ頃から始めていつまでやってましたか?

大学一年の10月から始めて、院試直前までやっていました。
英語は苦手だったのでかなり早くから取り組みました(笑)

各種英語試験のスコアはいくつでしたか?

院試験時はTOEIC755, TOEFL PBT 530 でした!

英語はなにを使って対策していましたか?

TOEIC:澄子のリスニング、鉄則英文法  
TOEFL:パワフルコード、ハートで感じる英文法、TOEFL Reading問題2

教材

教科書/参考書は何を使用していましたか?

猪木河合の量子力学、JJSAKURAIの量子力学、砂川電磁気学、久保亮五の統計力学、キーポイント線形代数、基礎物理学演習(電磁気、力学)、物理数学(微分方程式、応用解析、ベクトル解析、複素解析)

いつから勉強を始めましたか?

院試の勉強はいつから始めました?

英語は一年の10月。専門は三年の8月ぐらいから本格的に始めました。

なぜその時期に始めましたか?

周りは3年の1月または4年からで大丈夫といっていましたが、私は周りよりできないと思っていたので早く始めました!

過去問

過去問はいつごろ着手しはじめましたか?

4年の3月ごろですね。

過去問やその解答はどうやって入手しましたか?

自分で作成するか、友達と共有するか、ネット検索ですね…。

障害

なにか勉強をしてて障害だったことはありますか?

他大を受けることに否定的な人が多かったことです。他大の情報取得が困難でした…。
内部(自大)の生徒はどの先生が問題を作るかなんとなく予想されており、その先生の授業を受けている。人によっては、その先生の授業のノートを入手している人もいましたね。

外部から大学院試をすることについて、苦労したことはなにかありますか

他大院試の情報が少なく何を勉強すればいいのか直前まで分からなかった。

研究室

研究室訪問には何件、いつ行きましたか?

1件行きました!大学4年の4月頃です。

戦略

各専攻についてどんな作戦(配点など)をたてて攻略しましたか?

理学系を志望しておりその対策をしていた。
面接があるため人前で物理現象の説明をする練習をしていた。
その他はひたすら問題を解いた。
新領域は直前に受験を決め過去問を数回といた。
問題の相性が良く毎回8割とれていたので対策をしていない。

試験

体感で筆記試験はどのくらい解けましたか?

理学系は4割ほどで、新領域は8割です。

面接

面接対策は何をしましたか?

人前で物理現象の説明をする練習をしていました。あと友達に問題の解説をしていました。

注意すること

院試の勉強で注意したほうがいいことはなんですか?

受ける場所によって内容が大きく変わります。
また、以外と受けられる場所がたくさんあるので調査が必要です。

院試にあたって塾や家庭教師などを利用しましたか?

利用しました。

どういった点で有利になったと思いますか?

先輩の話がきけたことですね。
大学院生活後の就活や入ってからのコネクションがありますね。
また、勉強効率が良くなります。基礎的な問題など何をするのがいいかを学べました。
物理現象など有識者と議論できたというのもよかったです。

大切なこと

院試の勉強でずばり大切なことはなんですか?

情報を早く取得してやることを決めることだと思います。研究室訪問を早くからやっておき、研究室を調べることですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました